SSブログ



薬剤師免許 仕事 ブログトップ

薬剤師免許 仕事 [薬剤師免許 仕事]

薬剤師免許があるとできる仕事やとれる資格などです。

●薬剤師でなければできない仕事
●調剤業務
主な勤務先:病院・医院・薬局
医師・歯科医師・獣医師の処方箋に基づき、薬剤を調製する業務等。
(薬剤師法第19条)
●薬局の管理者(管理薬剤師)
主な勤務先:病院・医院・薬局
薬局で保健衛生上支障が起こらないよう、他の薬剤師を含む従業員を監督する。
薬局の構造設備や医薬品等を管理する。
薬局開設者に対し保健衛生上支障がないよう必用な意見を述べる。等。
(薬事法第7・8条)
●店舗販売業(第1類医薬品を扱う薬店・ドラッグストア等)の管理者
主な勤務先:薬店・ドラッグストア
第一類医薬品を販売する事ができる。
店舗で保健衛生上支障が起こらないよう、他の薬剤師を含む従業員を監督する。
店舗の構造設備や医薬品等を管理する。
店舗開設者に対し保健衛生上支障がないよう必用な意見を述べる。等。
(薬事法第28条)
●総括製造販売責任者(医薬品)
主な勤務先:製薬メーカー等
医薬品の品質管理及び製造販売後安全管理を行う。
(薬事法第17条)
●医薬品製造管理者(医薬品)
主な勤務先:製薬メーカー等
医薬品の製造管理を行う。製造所ごとに置かれる。
(薬事法第17条)
●学校薬剤師
主な勤務先:薬局等に勤務しながら、兼業する場合が多い。
医薬品、毒物、劇物の管理に関する技術指導。
保健管理に必用な用具・材料等の技術指導。
薬の正しい使用方法や、喫煙・飲酒の害等の講義・指導・助言。
大学以外の学校におかれる。
学校の設置者(教育委員会等)が任命・委嘱する。
(学校保健法第6条)
●保険薬剤師
主な勤務先:保険を取扱う病院・医院・薬局
保険処方箋の取扱業務
(健康保険法第43条の2)


薬剤師であればできる仕事・取得できる資格
●毒物劇物取扱責任者
主な勤務先:毒物劇物を製造・輸入・販売する会社
事業所ごとに、毒物劇物取扱者の中から専任の責任者を置き、毒物劇物による保険衛生上の危害の防止に当たる。
(毒物及び劇物取締法第7条・8条)
●第一種衛生管理者(資格)
主な勤務先:常時50人以上の労働者を使用する事業所
労働災害の防止し、また危害防止基準を確立させる。
労働者の安全と健康の確保。
快適な職場環境の形成。
(労働安全衛生規則69条)
●衛生管理者
主な勤務先:常時50人以上の労働者を使用する事業所
労働災害の防止し、また危害防止基準を確立させる。
労働者の安全と健康の確保。
快適な職場環境の形成。
「第一種衛生管理者」は、免許の種類。衛生管理者は、業種によって必要な免許が違う。(「第一種衛生管理者」や、「第二種衛生管理者」等)
(労働安全衛生法第10条)
●薬事監視員
主な勤務先:保健所等
製造又は、流通されている医薬品等の検査。
薬事法の違反業者に対する許認可、監視、指導、行政処分。
医薬品等の苦情調査。等。
(薬事法施行令第14条)
●麻薬管理者
主な勤務先:麻薬施用者(医師等の麻薬を処方する人)が複数いる病院・診療所等
麻薬を使用している施設で麻薬を管理する等。
(麻薬及び向精神薬取締法第3条)
●食品衛生管理者
主な勤務先:乳製品、食肉製品の製造メーカー等
乳製品や、指定添加物、食肉製品の製造、加工を衛生的に管理する。
(食品衛生法第48条)
●食品衛生監視員
主な勤務先:検疫所、保健所等
輸入食品の検査。
食中毒発生時の調査、行政処分。
食品に関する苦情調査。等。
(食品衛生法第30条)
●環境衛生指導員
主な勤務先:都道府県等
廃棄物処理業者・施設への立入検査や、指導等。
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第20条・同施行規則第16条)
●向精神薬取扱責任者
主な勤務先:向精神薬の製造会社等
向精神薬の保管・管理。
(麻薬及び向精神薬取締法50条の20)


薬剤師であれば受験資格がもらえる資格
●介護支援専門員(ケアマネジャー:ケアマネージャー)
主な勤務先:居宅介護支援事業所、介護予防支援事業所等
居宅サービス計画(ケアプラン)の作成等。
(介護保険法第69条の2)
薬剤師であれば取得が有利になる資格
●作業環境測定士(第1種、第2種)
 国家試験の全て免除。講習は必須。
主な勤務先:機器・製薬・金属メーカー等
鉛や放射性物質、有機溶剤、粉塵等が発生する作業場で、その作業環境を測定、分析し改善する。
(作業環境測定法第2・5条)
●労働衛生コンサルタント
 国家試験の一部免除。
主な勤務先:労働コンサルタント事務所等
労働者の衛生の水準の向上を図るための、事業場の診断・指導。
(労働安全衛生法第81・83条)
●労働安全コンサルタント
 国家試験の一部免除。
主な勤務先:労働コンサルタント事務所等
労働者の安全の水準の向上を図るための、事業場の診断・指導。
(労働安全衛生法第81・83条)
●公害防止管理者(ダイオキシン類関係、水質関係第1種、大気関係第2種)
 国家試験は免除であるが、講習を受けた後の修了試験に合格する事。
主な勤務先:製造業、水処理メーカー等
特定の工場において、地下水や煤煙、排ガス等の測定の実施業務を管理する。
(特定工場における公害防止組織の整備に関する法律第7条)
薬学科系大学を卒業した者ができる仕事・取得できる資格
●麻薬取締役官
主な勤務先:厚生労働省
麻薬・薬物犯罪の捜査、監視等。
(麻薬及び向精神薬取締法施行令第10条)
●麻薬取締役員
主な勤務先:都道府県
麻薬・薬物犯罪の捜査、監視等。
(各県・麻薬取締役員の資格を定める規則)
●総括製造販売責任者(医薬部外品・化粧品・医療機器)
主な勤務先:製薬メーカー等
医薬部外品・化粧品・医療機器の品質管理及び製造販売後安全管理を行う。
(薬事法第17条)
●責任技術者(医薬部外品・化粧品・医療機器)
主な勤務先:製薬メーカー等
医薬部外品・化粧品・医療機器の製造管理を行う。製造所ごとに置かれる。
(薬事法第17条)
薬学科系大学を卒業した者であれば取得が有利になる資格
●水道技術管理者
 実務年数が4年以上に短縮。
主な勤務先:水道事業者(市町村)等
水道施設の適合検査、水道の検査・維持・管理等。
(水道法19条、施行令6条)
●廃棄物処理施設技術管理者
 実務年数が2年以上で取得できる。
主な勤務先:廃棄物処理施設等
廃棄物処理施設の維持管理。
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第21条)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
薬剤師免許 仕事 ブログトップ
薬剤師免許
SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。